賢い塾の選び方

番外.近ごろ思うこと



番外−1.ベネッセのチャレンジについて
(2000年12月2日)
(最も最近の追記は2003年10月1日)
  • 私の娘は塾には通わず、保育園の時代から
    ベネッセのチャレンジを続けております。
  • なかなか良くできた教材で、賛否両論のオマケの
    副教材も、私は支持できると感じています。
  • 自分でどんどん進められるようになるまでは、親の
    進行管理が必要です。学習習慣が身についていない
    子供に、教材を与えるだけで、その後ほったらかしに
    しておいたら、この教材はまったく役には立ちません。
番外−2.高額教材販売について
(2001年5月3日)
(2001年5月7日加筆訂正)
(2004年5月27日加筆訂正)
  • 最近、高額教材販売についての問い合わせが多い
    です。そこで、私の持っている情報や考え方を整理
    してみました。
  • 高額教材販売や、その他の悪徳商法は、騙される
    人がいなくなれば、いつかは消滅するはずです。
  • 大切なのは、ひとりひとりがきちんとした知識を身に
    つけること、そのためには高額教材販売や悪徳商法
    に関する情報をどんどん広めることだと思います。
  • 学校でも、消費者教育をきちんとすべきだと考えます。
番外−3.板橋小1誘拐事件について
(2001年10月18日)
  • この事件を引き起こした責任の一部は、上野容疑者
    が加盟していたTAG学習塾のFC本部にもあります。
  • 学習塾FCチェーンの大半は、「経営ノウハウがなく、
    加盟塾を成功させる自信がないのに、甘言を用いて
    加盟者を募集し、加盟料さえ手に入れれば、あとは
    ほったらかし」といういい加減な商売です。
  • このままでは、塾経営者による悲惨な事件(誘拐のほ
    か、強盗、詐欺、自殺、無理心中など)が続出します。
    そして同時に、塾のFCの淘汰が進むことでしょう。
番外−4.“ゆとり教育”の見直しについて
(2004年12月26日)
  • 2002年度から“ゆとり教育”が実施されたばかり
    なのに、2003年12月にはそれとは逆の方向で
    学習指導要領が一部改正されました。
  • 文部科学省がこんな調子では、学校の先生たちは、
    おろおろするばかりです。
  • 塾業界においては「公立小中高の学校教育がダメに
    なればなるほど塾は儲かる」という意見もありますが、
    それはあくまで短期的な視点での話であり、中長期的
    には学校教育があまりに荒廃すると国民一般の教育熱
    が冷めて塾業界も衰退してしまうのではないでしょうか。
番外−5.家庭環境と学力の関係について (準備中)



トップページへ戻る