賢い塾の選び方
6−066.京進生徒刺殺事件の裁判が終了
宇治女児殺害、懲役15年確定
(日本経済新聞・2009年4月8日)
京都府宇治市の学習塾で2005年(平成17年)、小学6年の堀本紗也乃さん(当時12)が刺殺された事件で、殺人などの罪に問われた元塾アルバイト講師、萩野裕被告(26)を懲役15年とした二審・大阪高裁判決が、8日、確定した。7日の上告期限までに検察側、被告側の双方とも上告しなかった。
太田茂・大阪高検次席検事は上告断念の理由を「判決内容は十分検討したが、適切な上告理由までは見いだしがたい」としている。
検察側は無期懲役を求刑し、一審は被告の完全責任能力を認める一方で「犯行時は精神病のような状態」などと指摘し懲役18年を選択。検察側、被告側の双方が控訴した。二審は懲役15年に減刑していた。
学習塾小6刺殺、塾に9900万円の賠償命令
(読売新聞・2010年3月31日)
京都府宇治市の学習塾「京進」で2005年12月、塾生の小学6年堀本紗也乃さん(当時12歳)がアルバイト講師の男に刺殺された事件で、紗也乃さんの両親が京進に慰謝料など計約1億3000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が3月31日、京都地裁であった。
松本清隆裁判長は「営業時間中に講師が生徒を殺害した事案」として京進の使用者責任を認め、約9900万円の支払いを命じた。
原告側は訴訟で「男は紗也乃さんに叱責を繰り返すなど異常な行動を取っていたのに、京進は調査せずに事件を未然に防止する機会を逸した」と主張。京進側は法的責任を認めたうえで、「男の殺害計画に気づくのは困難で、故意に犯罪行為を犯した男とは責任が異なる」として賠償額の程度を争っていた。
判決によると、紗也乃さんは2005年2月10日、塾の教室で、同志社大生でアルバイト講師だった萩野裕受刑者(27)(殺人罪などで懲役15年の判決確定)に首を包丁で突き刺されるなどして失血死した。
判決を受け、京進は「中立公正な判断と受け止め、判決に従いたい。事件を忘れず、全社一丸となって安全対策により一層取り組む」とコメントした。
考察
塾の教室内で生徒が講師に刺殺されるという痛ましい事件の裁判が終結した。犯人は懲役15年、そして使用者責任を問われた京進は約9,900万円の賠償金。事件後の京進は、安全対策に力を入れている。ホームページにも「安全と安心への取り組み」というコーナーが開設され、いろいろな対策が紹介されている。
しかし、大学生の講師を消耗品のように使い捨てて成り立っている大手の個別指導塾では、大量の採用を継続していかなければならないので、いくら採用や研修を厳しくしても、問題講師が紛れ込んでしまう可能性をゼロにすることは困難だ。だから類似の事件は、きっといつか、また発生することだろう。
塾長や講師の人間としての安全性という点では、「かなり昔から、同じ講師陣でやっている」という塾がぴかいちだ。次いで「数年に1回くらいは講師が変わることもある」というような塾。個人塾や小規模塾は、そのほとんどがこのどちらかに該当する。もちろん最低は、「毎月どんどん新しい講師が入る、求人誌や求人サイト、場合によってはホームページでも常時講師募集をしている」という塾だ。
次の項目 −−− 6−065.塾・予備校の倒産が増加
トップページへ戻る