賢い塾の選び方

6−034.秀英予備校とエナ・トップエヌで合格実績の水増し


 短期受講生も合格実績でPR−−秀英予備校を公取委が注意(北海道)
 (読売新聞・2007年1月15日)

静岡県や北海道などで学習塾を展開する「秀英予備校」(静岡市、渡辺武社長)が、入塾案内のパンフレットなどに掲載する高校合格実績の中に短期受講者も含めていたことが分かり、公正取引委員会が、不当景品類及び不当表示防止法違反につながる恐れがあるとして、同予備校に注意していたことが分かった。

公取委は、1985年に私塾の業界団体に対し、8日間程度の短期講習のみや数回テストを受けただけの生徒数を実績に含めると、消費者の誤認を招く恐れがあるとの見解を示していた。今回は、短期の生徒を実績に含めないよう求めた。

秀英予備校管理本部は「以前から短期講習の生徒もカウントしており問題ないという認識だったが、3月の発表からは公取委の基準に従う」としている。基準通りだと、「各県ごとで、10名未満程度実績が減少する見込み」という。

「注意」は、「景表法違反につながる恐れ」がある案件に対し、法の趣旨に理解を促すために行われ、昨年は全国で532件あった。合格実績の水増しでは、同委員会が昨年10月、資格試験受験の予備校3校に対して、同法違反の恐れがあるとして警告した。

 有名高へ合格者数、倍に水増し−−福岡の進学塾に排除命令
 (アサヒコム・2007年1月26日)

公正取引委員会は26日、学習塾「エナ・トップエヌ」を経営する「受験Vアカデミー」(福岡市中央区、肥川(こいかわ)正嗣社長)が2005年12月に出した新聞の折り込みチラシで、福岡の県立有名高校への合格者数を実際より約2倍多く見せる表示があったとして、同社に景品表示法に基づく排除命令を出した。学習塾に対する排除命令は全国で初めてという。

調べでは、同社は「2005年度合格実績」として修猷館、筑紫丘、福岡の各校で計95人、筑紫、春日、城南など7校で計387人合格と記載したが、実際はそれぞれ52人と167人だった。

同社は、県内の高校を偏差値によって「トップ校」(12校)、「上位校」(22校)などと分類。チラシの合格者数は、それぞれ12校ある「トップ校」すべて、22校のある「上位校」すべての合格者の総計だった。

同社は「『修猷館などトップ校』と表記すれば問題なかったと思うが、チラシにも『など』を入れたものと入れないものが混在していた。誤解を招く表記についてはおわびしたい」としている。

 考察

秀英予備校は「以前から短期講習の生徒もカウントしており問題ないという認識だった」と弁解しているが、塾業界の一般的なルールからはズレている。秀英ほどの大手塾が、そのズレに今まで気がつかなかったというのはあまりに不自然だ。

エナ・トップエヌの合格実績水増しは、かなり悪質であるとして排除命令が出た。ケアレスミスであると弁明しているが、極めて目立つトップクラスの高校への合格実績なのだから、しっかりとチェックしているはずで、気がつかないはずがない。

このような合格実績の水増しは、氷山の一角だ。ウソをついてもそう簡単には見破られないので、あくどい塾はがんがん水増しをしているはず。しかしそう考えると、この秀英とエナ・トップエヌは、どうしてウソをついていることが明るみになったのか、興味深い。内部告発か、あるいは競合他社の密告か。競合他社が密告しようとしても、塾の数は決して少なくないので、各塾の合格者数を合計して学校発表の合格者数と照らし合わせ、その後どの塾がウソをついているかを突き止める必要がある。これはかなり手間暇がかかる仕事で、さらに必ず答えが出るとは限らない。とするとやはり、内部告発が本命と思われる。

次の項目 −−− 6−033.サピックスとTKGで生徒の個人情報が流出

トップページへ戻る