賢い塾の選び方
6−016.嘘つき広告で北海道の2塾に公正取引委員会から警告
道内学習塾大手「れんせい」、広告不当表示で公取委が警告
(読売新聞北海道版・2003年7月22日)
道内大手の学習塾「練成会グループ」を運営する「れんせい」(本社・帯広市)が、広告に不当な表示があった疑いがあるとして、公正取引委員会から、景品表示法違反のおそれがあると警告を受けていたことが、22日わかった。
れんせいは、1977年の創業。関連会社とグループを作り、「練成会」という名称で、道内11都市で約150学習塾を運営し、約1万7000人の生徒がいる。
れんせいによると、警告は、昨年の新聞や折り込みチラシに出した広告に関してで、〈1〉4月の「道内公立高校の合格実績ナンバーワン」とした広告文について、2番目の進学塾と同時期の合格者数を比較していない、〈2〉6月の広告に出した合格者数に、中学1年生や2年生のときに在籍した生徒も含めた、の2点を指摘された。同業の学習塾運営会社が、れんせいの広告に不当な表示があるとして、訴えていた。
公取委、「全国一」進学会に警告−−高校合格の実績PR、不当表示の恐れ
(北海道新聞・2004年1月18日)
公正取引委員会は17日までに、北大学力増進会などを展開する大手進学塾、進学会(札幌)が、チラシに昨年春の高校合格者の実績を全国一などと載せたのは景品表示法違反(優良誤認)の恐れがあるとして、文書で警告した。
公取委の調査によると、同社は昨年6月から配布を始めたチラシやダイレクトメールで、同年春の合格実績を「高校合格者全国No.1」「公立高全道ナンバーワン」とPRしてきた。だが、同社が「1万8386人」と掲げる全国一については、各塾の算出方法の基準が異なるため、「適正な比較ではない」(公取委)と結論付けた。道内公立高の合格実績については、同社以上に合格者が多い塾が存在し、「全道一とは認められなかった」(同)。
公取委は、同社の表示が消費者に、実際や同業者よりも著しく良いと誤認される恐れがあるとして、今後同様の表示をしないよう、14日に警告した。これに対し、進学会は「担当者不在で分からない」と話している。
考察
世の中には、このような塾もある、という事例だ。客観的事実に基づかない「ナンバーワン」「最高」などの表現は、景品表示法で禁止されている。この2塾の経営者は、まさかこの法律を知らなかったわけではないだろう。
この塾だけがあくどいわけではない。日本各地に、似たような表現を好んで使っている塾は少なくない。また、合格者数のカウントの仕方がいい加減だと言われている塾も何社か存在する。この記事を読んで、そのような塾が態度を改めればいいのだが、掲載されたのが北海道版限定(れんせいの記事は読売と日経の北海道版のみ、進学会の記事は北海道新聞のみ)では、情報波及効果が弱すぎる。新聞記者はもっと勉強して欲しい。「このようなことは塾業界の一部に巣くう悪徳塾の常套手段であるので、公取の警告が出たというのは氷山の一角、だとするとこの記事は日本全国に広く知らしめることが必要だ」と感づいてくれれば、全国版に載ったはずなのに、残念だ。
次の項目 −−− 6−015.脱税で逮捕・起訴された教材販売会社・川渕商事(あすなろ)
トップページへ戻る