賢い塾の選び方

6−005.期待できるかどうか分からない塾費用の教育ローン


 教育ローン、塾も対象−−あさひ銀行が全面見直し
 (塾ジャーナル・2001年1月号)

あさひ銀行は個人向けの教育ローンの商品性を全面的に見直し、学校の入学金や授業料に限らず、学習塾の授業料や入学時の諸費用も対象に追加した。

塾などの学校法人以外の教育費に加え、教科書代や通学のための賃貸住宅の敷金、また会社員が終業後に英会話学校やカルチャーセンターなどに通う費用も借りられる。

都市銀行の教育ローン金利は変動型で年4〜6%になっている。あさひ銀行の新教育ローンは金利を3%台に引き下げ、しかも幅広い使途をカバーできるようにした。

 考察

「お父さんがリストラされたため、授業料を払えないので、もう塾には通えない」という生徒は、全然減る気配がない。まだまだ増え続けているのかもしれない。このような事態に陥った家庭を救うことができる新教育ローンだといいのだが、たぶん日本の銀行のやることだから、安定収入を失った家庭や、担保となる資産がない家庭には貸さないことだろう。

日本の銀行への文句は、書いても書ききれないほどある。三和銀行は、営業マンががんがんセールスしてきたので、零細塾向けの「授業料自動集金システム」(生徒側から見れば自動引き落としサービス)に申し込んで、生徒の保護者全員の口座を開設したのに、開始して2年か3年で、三和銀行側の一方的な事情(事務の合理化、要するに小口客に対するサービスの切り捨て)により、このサービスが打ち切られてしまった。頭に来た。頭に来たので「保護者全員に状況を説明する書面を配るが、その際に『三和銀行の事情による一方的な打ち切り』と明記する」ということについて、電話で支店の課長に了解をもらって、その通りの書面を配布した。その後、三和銀行の口座はすべて解約した。

気にくわないのは三和銀行に限ったことではない。同一支店への現金での振込(キャッシュカード使用ではなく、機械での現金振込や窓口での振込)に手数料がかかるのは、絶対におかしい。他支店や他行への振込が有料なのは仕方がないが、その額が高すぎる。時間外や他行でのキャッシュカードでの引き出しに手数料がかかるのも気にくわない。

このため、私はシティバンクをメイン口座として使っている。シティバンクは、口座に30万円以上あれば口座維持料(月額2100円)が無料になり、100万円以上あればどこで引き出しても(コンビニのATMを含む)、いつ引き出しても、キャッシュカードでの引き出し手数料が無料になる。しかし、以前はインターネットバンキングを使えば(口座にある金額に関わらず)、1口座当たり10件までの登録振込先(国内のみ)への振込手数料が無料だったのに、有料になってしまってがっかり。以前よりも利用価値が下がってしまった。

次の項目 −−− 6−004.改正訪問販売法(特定商取引法)、塾も中途解約が可能に

トップページへ戻る