賢い塾の選び方

7−D−06.あやしい塾(川越市)に通った感想


情報提供日:2002年3月10日
情報提供者:ビジネスマン(埼玉県)

 入塾したいきさつ

4年前の高校3年生の時、1学期か2学期に、川越市のJ援護会という塾から勧誘の電話がかかってきました。とても滑らかな語り口で、「とりあえず会って話しをしたい」と持ちかけられました。親に話をして、その塾に一緒に行ってもらいました。担当者は、若い女性でした。

その時聞いた話は、
などです。話を聞いて悪くないと思い、申し込むことにしました。

 授業料支払方法

J援護会の授業料支払いの方法は、とても不自然でした。まずローンに申し込んで、その後にローン会社に一括返済するというシステムです。「経済的に一括払いは無理だ」と言ったら、国民金融公庫で借りてローン会社に一括返済して、分割払いで国民金融公庫に返済するという方法を勧められました。「もしも国民金融公庫に申し込んで借りれなかったら、塾側からなんとしてでも借りれるようにしてやる」とまで言いました。知り合いがいるらしいです。

しかし、私の家庭事情により(当時は父親の仕事が途切れていたため年収が低かった)、地元の国民金融公庫に申し込んだものの審査をパスできませんでした。するとJ援護会の担当者は、「嘘をついてでも借りろ!、今度は別の市の国民金融公庫に行け!」などと言いました。結局、国民金融公庫からは借りることができませんでした。担当者が「何とかしてやる」というのはウソでした。そのため、ローン会社に分割払いでお金を返していく事になりました。年利は10%前後だったと記憶しています。

このようになっている理由は、生徒の脱会防止だと思います。直接払う方法で月々の月謝制なら、通って気に入らなかった場合は簡単に脱会できて、なおかつ支払は通った期間だけで済みます。しかし、一括納入(J援護会の場合は、ローンを組んでローン会社からJ援護会には一括で支払う形になる)だと、脱会しようとしても一度払ってしまった授業料を取り返すのが一苦労になるからです。このようなことに気が付いたのは、最近になってからのことで、当時はあまり疑問に思いませんでした。

 通い始めてから

教材は見るからにどこかの通販で仕入れたような安物でした。講師は勉強ができる生徒しか相手にしないため、あまり基本ができていない私は蚊帳の外でした。J援護会の担当者は、入塾当初は「国立を目指そう、きっと大丈夫だ」とか言っていましたが、だんだんと話が変わってきて、「必ず受かる私立を紹介してやる」などと言いました。何回か通っただけで、「この塾では自分の学力は向上しない、塾選びに失敗した、辞めよう」と思いました。

 消費者生活センターに相談

J援護会から退塾しても、ローンの解約ができないと困ります。そこで、消費者生活センターに相談してみました。消費者生活センターの担当者によると、「勧誘方法や支払い方法などに問題がある。詐欺の疑いもある。以前からJ援護会に関しては相談が少なくない」とのこと。各地域の消費者相談センターにおいて、この塾の商法は有名だったようです。

消費者生活センターの担当者のアドバイスは、
の3点でした。

その後、J援護会から連日のように電話がありました。「無駄だよ、勝てないよ、なに弁護士出そうとしてんだ」というような嫌がらせの電話ばかりです。すでにこの時点で私の担当者(女性)は、辞めていたのか隠れてしまったのか、消費者生活センターからも連絡が取れない状況でした。決して泣き寝入りはしないぞと、嫌がらせ電話の嵐に耐えました。そうこうしているうちに、消費者生活センターの方のおかげで、ローンの解約ができました。

 J援護会の問題点

勧誘の際の説明と、実際に通ってからの印象は、大違いでした。
また、J援護会は、当時ひっきりなしに求人広告を打っていました。悪徳商法に近いビジネスなので、社員がなかなか定着しないのだと思います。当時は、そこまでは頭が回りませんでした。

 当時を振り返って

当時はまだ私も子供でした。何も考えず動いてしまった感があります。安易な行動をとったばかりに大きな問題を起こしてしまって、当時の母親は家庭事情の点で大変だったのに、さらにものすごい苦労を負わせてしまったと、今は深く反省しております。

次の項目 −−− 7−D−07.塾(関東)に通った感想

トップページへ戻る