賢い塾の選び方

7−D−03.個人指導塾(関東)に通った感想−2


情報提供日:2001年9月8日
情報提供者:Bさん(東京都)

 通い始めたいきさつ

我が家には、現在高2になる娘がおります。中学生の頃は部活中心の生活でした。塾は中3の6月まで行きませんでした。娘が受験を意識し、塾に通いたいと申しましたので、遅ればせながら5月から塾探しを始めて、駅のそばのトー**へたどりつきました。塾メイトが確立されているその時期に集団塾へ通い始めることには、娘自身がかなり強い抵抗を感じたこと、そして中3の夏まで教育費らしきものを全く支出しなかった保護者としての後悔、この2点が、はっきり言えば身分不相応の高額の支出をすることになったきっかけでした。

トー**に先駆けて、同じ駅前にあるT学院へも面談に行きました。しかし、T学院で応対していただいた教務の方には、あまり魅力を感じませんでした。トー**の教務の方とは、ハッキリ言って格段の差がありました。

また、T学院はその校舎のある建物は、一流銀行が1階にあるという、この地域では一番の路線価のビルにありました。しかし昼間はともかく、夜にはそのビルの関係者が出入りする裏口から出入りすることになります。そして、どこの誰とも分からぬ人間と一緒に、エレベーターに乗ることになるのです。中学生の娘を持つ母親としては、あまり気分の良いものではありません。

さらに、T学院では、講師と思われる方は皆白衣を着ていて、この点にも妙な感じ、胡散臭い印象を受けました。

トー**の建物は道路に面していて、ガラス越しにスタッフが見えて、何となく安心感がありました。つい勢いで、月5万円以上のコースを契約してしまいました。

 1学期

成果の方ですが、大変ラッキーだったのでしょうか、英語の女性の先生とは大変相性が良くて、入塾して2週間で英検三級に合格しました。気分を良くした娘はそれなりに学習に取り組み、入塾して一月足らずの期末試験で、成績を10点以上アップすることができました。

数学の先生とはどうも相性が悪く、学校の定期試験ではさっぱり効果なしでした。それでも模擬試験は確実にアップしていて、偏差値は悪くない具合になっていきました。

 夏期講習

夏期講習は、心臓が飛び出るくらいの高額のコースのオンパレードでした。そこに至って娘も、「集団塾の経験もしてみたい」(恥ずかしながら?、いや自慢すべきことに?、彼女は生まれたから一度も塾の経験がなかったのです)と言いだして、夏はトー**の最低限コースと他の集団塾の抱き合わせをしました。

教務主任は流石に嫌な顔をしましたが、塾にとってはあくまでこちらはお客様です。信念を通しました。あちらもただお金を際限なく出す親ではないと思ったのか、カリキュラムの構成などの点で配慮をしてくれました。

 2学期

2学期に入り、受験校の設定で何回となく教務主任と面談をしました。「都立高校、しかも内申の点数から中堅どころを志望」という我が家と、トー**側の意見は、ハッキリと対立の形を取り始めました。娘が広告に載せられるターゲットにされつつあるのを感じました。

学校の成績は、ウナギ昇りにはいかなかったものの、模擬試験の偏差値は確実にアップしていきました。トー**側は、内申が少なくとも四割をしめる都立高校の受験は押さえにして、私立高校をチャレンジする事を執拗に迫ってきました。確かにどうしようもない内申点と、理科・社会の不勉強による5教科の点数の低さには、親の意識もぐらつき始めました。

さらにそれだけではなく、学校の担任とのとてつもないギャップにも苦しみました。担任の先生は、なんと内申点を基準として志望する私立高校の選択をしていたのです。そして、内申点から偏差値55から60位を併願校として勧めてきました。娘は模擬試験で、偏差値65クラスでも毎回のようにA判定が出ています。親としては、担任の先生の意見に同意はできませんでした。

 高校受験

結局受験間近になって、私立校一般受験でチャレンジする自信を失った娘は、偏差値60から62とされる私立を併願にして、都立高校を第一志望に受験しました。その方針をトー**に伝えたのは、1月に入ってからでした。

2学期には毎月のように面談をしていたのに、肝心の受験直前にはトー**からは全くの音沙汰なしでした。中堅の都立高校と偏差値60くらいの私立高では、「**高校・*名合格」といった表現にしかならなりません。つまり、娘の受験校では、「トー**の**教室・なんとかさん、どこやら高校合格」という顔写真入りの広告にはならないのです。このような塾の本性が解ったのは、ずいぶん投資をした後でした。

それでも、娘は入塾前の志望校から1ランクアップすることができましたし、現在の受験システムについても、色々と勉強できました。長時間による面談から入手した各種情報は、集団塾では得られないものも沢山ありました。おかげさまで、娘は都立高校に合格することができました。

 振り返って

トー**に支払った総額は、決して安くはありませんが、人生の勉強代として充分にペイするものだと思います。それに何より講師の先生と非常に相性が良く、娘が納得して勉強できたことは、とてもラッキーでした。しかし、あれほどに懇切丁寧に教えて下さったトー**の先生の時給が1400円と聞いて、びっくりです。娘も「先生が私の月謝を聞いてびっくりしていたよ!」なんて言っていました。

それにしても、教務主任は自称外語大卒、娘の数学の先生は(冬に替えてもらいました)なんと東大文一卒とか・・・・。学歴って何でしょうね?。本当に人生勉強しました。

娘のために支払った総額は、今となると恐ろしいの一言です。そして娘が通っている高校へ合格するためには、そんなに高額を出さなくても、本人が真面目に勉強していば充分だったはずです。でも、学校の担任の言われるままに内申点だけを基準に受験をしていたら、確実に1ランク以上下の高校へ通っていたのもまた事実です。

本当に受験は魔物です。今年、中学へ入学した息子にはどのような受験が待っているのでしょうか?。確実に年収が減ってきている今、幸か不幸か息子はトー**には通えない・・・それも事実です。

次の項目 −−− 7−D−04.個別指導塾(関東)に通った感想−1

トップページへ戻る