情報提供日:2001年6月1日
情報提供者:youkoさん(東京都)
「賢い塾の選び方」のホームページに、トー**の文字があったので、にらみつけました。記事を読んですっきりしました。そして、娘が通ったトー**の室長の、史上最悪のいやらしい目つきを思い出しました。
1998年の2月、娘が小5からもうすぐ小6になるという時期に、急に「受験したい」と言い出しました。入試まであまり時間がないことから、1対1の方がいいだろうと考え、美味しい事が沢山出てるチラシ(体験無料、春期講習した者は入会金不要、振り替え自由、教師を選択できるなど)を見て、トー**にダイヤルしました。
その時確か、通帳と印鑑を持ってきてくれと言われました。約束した日の夜6時に、娘と一緒に**ヶ谷教室に行きました。応対は室長でした。白衣の専任講師が1対1で授業している様子を見せられて、「この先生は大変優秀なのですよ、人気も高くてなかなか付けないです」、「ここにいる先生はみな社会人で、大学生ではありません、みな優秀でよそとは全然違います」などと一方的に宣伝されました。しかし、こちらの悩みや考えは、まったく聞いてくれませんでした。
その間、娘は体験テストを別室で受けていました。はじめてのそういうテストだったので、当然できは悪かったです。すると塾長は「今は塾で勉強してないから、できなくて当然です」と言いました。いま思えば、これは「塾に入らなければ受験に失敗するぞ」という不安感を与える作戦だったのです。「7−A−2.個人指導塾で勤務した感想(営業面)」の記事にある「善意の脅し」です。
1時間くらいで済むと思っていた話が、何度も中座されほっておかれて、終わったのは結局8時半。2時間半もいたことになります。途中で、この室長の不誠実さに帰ろうかとも思ったのですが、結局春から週3回通う事にしてしまいました。
小6の冬には娘の学力は、四谷大塚で志望校80%合格ラインまで達しました。トー**の指導がおかしくなったのは、このころです。受験を直前に控えた最も大切な時期に、娘はまともな指導を受けられなくなったのです。
冬期講習のころ、担当の先生が交代しました。室長にその理由をたずねると、「これまでの講師は、中学入試の専門ではなかったから」とのころ。「え、じゃあ、今までは何だったの?」と思いました。また、これまでずっとマンツーマン指導だったのに、いきなり1対3の授業になってしまいました。「競走相手がいた方が学力が伸びる」との説明でしたが、娘が言うには、「1人、あまり出来ない子がいて、授業に集中できない」。
そして驚愕したのは、授業の内容でした。志望校とは全然別の有名女子校の過去問を繰り返しやっていたのです。志望校の入試問題は記述式主体、この有名女子高の入試問題は正反対に選択式主体でした。これではまずいと、私も娘もあせり始めました。
挙げ句の果ては、このころになって室長が「志望校は決まりました?」だと!!!。すでに11月ころに志望校を伝えてあります。「ここ一筋でお願いします」とまで言っておいたのに、この男は何を聞いてるんだろうと怒りに震えました。たぶん、偏差値の高い学校以外には関心がなかったのでしょう。うちの娘は、ずっとほっとかれ状態でしたから。
第一志望校は、補欠でダメでした。室長に電話で補欠だと伝えたら「トー**はそこの校長先生に顔がきくので、私が頼んであげるから、第二志望が受かっても蹴ってください」などと、うまそうな話を持ちかけてきました。ウソだろうなと思いました。結局この件では室長からの連絡はなく、第三志望のみの合格となりました。
それでも合格が嬉しかったので、トー**に電話を入れたところ、信じられないセリフが室長の口から出ました。「あそこはね(第三志望校です)、こういっちゃなんですが、誰が受けても受かるんですよ。まー、行きたいならいいですけど」ですと。
もう娘が可哀想で、涙がこぼれました。こんな奴にお金を差し出していたかと思うと、悔やんでも悔やみ切れません。情けなかったです。第一志望校に落ちたのは仕方ないにせよ、「第三志望校に受かっておめでとう」くらいは、人間として、言って欲しかったです。それが塾長の最低限の仕事であり、マナーではないのでしょうか。
トー**の本部に対して、この件について抗議をしようかとも思いましたが、室長がこんな調子では、本部に言っても無駄だろうなと思い、胸にしまっておりました。
「賢い塾の選び方」を読んで、目からうろこが落ちました。私の娘は、トー**にとってのカモネギだったのです。悔しいです。夏期講習と冬期講習を含む10ヶ月で、総支払額はなんと83万円!!!。痛い痛い勉強料です。
トー**の**ヶ谷教室には、いい先生もいたようなのですが、やはり辞めてしまった様です。人を育てる力もないくせに、「教育」などと掲げて上場し、世間をだましたりして、こんなことが許されるのでしょうか。口コミで早くトー**の悪巧みがみんなにばれることを祈るよりないです。
最近もトー**の広告にだまされて入ろうとしていた友人がいて、引き止めるのにずいぶん説得しました。広告をそのまま信じてしまう人がとても多いです(警戒心の強い私でさえ、引っ掛かってしまったのですが)。
結果がダメでも、「お子さんに力が無かった」という問題にすりかえられてしまうので、あくどい塾であっても、父母や生徒はなかなか塾の落ち度を追及できません。あんなに投資したのに・・・。たくさんの父母の無駄な投資の積み重ねが、トー**の高い株価を生み出しているのだと思うと、やりきれない思いです。
今年、再び娘は受験します(高校受験)。今度は小さな補習塾ですが、息子の時にとても親身になってもらった所で、その誠実さが一番かなと思い、無理をさせない受験に変えました。**学習会(荻窪)といいます。おばあさんと息子さんでやっているのですが、塾長の人間性がすべてです。息子の時は第二志望校でも泣いて喜んでくれました。このことは忘れられません。今度の塾選びは、自信を持っています。こういう風に言えるようになったのは、「賢い塾の選び方」を読んでからです。これからも、市民の味方サイトとして頑張ってください。