賢い塾の選び方

7−C−01.高額教材販売会社(中国)で勤務した感想


情報提供日:2000年1月22日
情報提供者:A氏

つい最近まで中国地方5県をテリトリーとする教材販売会社に勤めていました。この会社は委託販売の形式で、給料は歩合制でした。とにかく名簿(業者から購入)で電話攻勢をかけまくります。塾に行っていようとなかろうと、そんなことはお構いなしです。

 教材販売の方法

まず、見本を送っていいかどうか確認します。そこで拒否されても、2ヶ月毎にそれを繰り返します。「送ってもいい」ということになったら、いわゆる「カモ」です。見本は全教科分がセットになっていて、かなり豪華なものになっています。中間テストの時期には、市販のテスト対策問題を添付しておきます。

次に、見本到着1週間後から契約の話につなぐのですが、教材販売だけならば1か月980円で、さらには時期によって販売促進として半額にしたりするので、私の場合は教材販売については9割近い人が契約していました。

 高額セールスの方法

その後、教材販売に付加するサービスを売り込みます。
 1.電話による学習指導
 2.ファクス添削
 3.個別指導
 4.家庭教師派遣
の4つを、複合的に契約させようと働きかけます。

全部契約すると年間60万円にもなります。高いです。しかし、総額は提示せず、毎月の支払額を示して「これさえあれば塾に行く必要はない、毎月の支払いは塾に行くよりも安上がりになる」とセールスすると、契約してくれる人もたまにはいます。60回+ボーナス払いにすると、毎月の支払いは6000円程度になり、確かにこの金額なら、塾に行くよりは安いです。この会社の最大の問題点は、このような「高額商品でありながら、そうは思わせないように誘導して契約させる手口」だと思います。

この手口に引っかかって、複数年契約すると、ひどいことになります。中3の1年間など、1年限定なら年間60万円で済みますが、中1から中3までの3年間の複数年で契約すると、支払額は合計で180万円にもなります。いったん契約すると、途中での解除はできないことになっています(契約書にそのように書いてある)ので、3年間分だと180万円もの大金を、ドブに捨てるようなことになるのです。しかし、180万円を5年以上のクレジット払いにすると、月々の支払いは塾と同程度になるので、安いと錯覚して契約してしまう人がいるのです。

また、学習効果についてですが、これらの付加サービスによって塾に行くよりも学習効果が上がるならば、この会社のシステムはなかなか良心的と言えます。けれども実態は、その正反対。この会社の付加サービスの内容はお粗末そのもので、「こんな付加サービスを受けたところで、成績が上がるはずがない」と誰しもが思うようなシロモノでした。この会社は、付加サービスの部分で、高いお金をもらいながらもろくなサービスを提供しないことによって、ガンガン利益を生み出していたのです。2番目の問題点はここにあります。

 社員の収入

社員の収入は、付加サービスの年間契約1件につき、20000円程度の報奨金です。多い人では1か月に150万円(契約数75件)にもなる人がいました。

次の項目 −−− 7−C−02.実録・高額教材販売会社との電話やりとり

トップページへ戻る