情報提供日:2007年11月22日
情報提供者:超人教室長(関東地方)
私は、個別指導のM塾の一教室を任されている教室長です。この塾で学生時代4年間講師業務を行い、そのまま就職、現在教室長(正社員)としての勤務歴は4年、講師時代と合わせて8年間務めております。
「賢い塾の選び方」の「塾選びの格言」にある「1教室あたりの正社員数の少ない塾は管理体制が悪い」という意見は、まったくその通りだと思います。たとえばM塾では、教室長(正社員)となった際にまず教わることは、生徒数を伸ばす方法、すなわち利益を上げる方法です。教務に関する研修や指導はほぼ皆無です。そのため、受験情報や地域情報などは、教室長自身が集めなければなりません。年に数度教室長の研修会が行われますが、あまり役に立つものではありません。このような状態で講師や生徒・父母に何が説明できるでしょうか。
M塾では、教室長の仕事は、主なものだけでも、などがあります。書き出してみてびっくりしますが、一般企業の行っているすべての業務をひとりでこなしているようなものです。はっきりいって一人でやり切れるはずがありません。多くの教室長はどれかの仕事を後回しにしているのが実態です。
- 営業(入会生対応・講習などの参加呼びかけ)
- 経理(月謝・講師給料計算など)
- 事務(生徒日程管理・作成・清掃など)
- 販促(ダイレクトメールやチラシ作製・駅前チラシ配布など)
- 企画(お別れ会やイベントなど)
- 人事(講師採用面接・講師研修)
- 教務(生徒授業計画・授業)
教務を第一に考えている教室長の場合、会社側からはあまりいい評価を受けません。降格・クビは日常茶飯事です。
営業を第一に考えている教室長の場合、会社側からのウケはいいですが、生徒の成績の伸びは良くないようです。
私の場合どうしているかというと…すべてをやりきっているつもりです。ただ、そのためには毎日夜中遅く(3時を超えるのはあたりまえ)まで勤務し、休日は月に2・3日という激務に耐えなければなりませんが…。
もちろんそんな業務に耐えられる教室長がそんなにいるわけでもなく、たいていの教室長は勤務1年で辞めてしまいます。残るのは利益第一主義の教室長か、私のような超人(?)だけなのです。
幸い私の教室は、地域の方にも愛され、毎年生徒数も増加しております。また、M塾の唯一いいところを挙げるとすれば、教室長の心意気次第で、教室のイメージをガラッと変えられることでしょうか、要するに自由度が高いのです(ただし、上司からはいい顔はされません)。その利点を利用して、私は授業後補講・休日補講など、生徒に少しでも喜んでもらえる教室作りに励んでいるつもりです。
ようするに、M塾は、その教室の教室長の考え方次第で、まったく変わったものとなるのです。
ですので、M塾に入会したいと考えているご父兄様は、まず教室長自身を観察なさるとよいと思います。電話の対応で大体は分かると思いますが、実際に面談してみるとよいでしょう。訪問販売などと違って、強引に勧誘し入会させることは禁止されているので、その点は大丈夫です。また、無料体験授業を行っていることが多いので、受講してみると良いでしょう。「教室の雰囲気=教室長の人柄」と考えて間違いはないと思います。
M塾は、その規模や業績から「営業命の塾」として敬遠されている方も多いと思いますが、全部の教室がダメなわけではありません。中には熱い教育魂をもった教室長のいる教室があります。そしてそのような教室は、楽しく通えて成績が上がる、とても素晴らしい塾になっています。何度も言うようですが、すべてが教室長の人柄次第なのです。
あなたの周りのM塾は、果たしてどのタイプでしょうか?。見分けるための教室長の注目ポイントは、などです。教室長がこれらの項目に当てはまれば、良い教室である可能性が高いです。
- 教員免許を取得している
- 地域の学校のイベント情報を知っている(運動会や部活の日程など)
- 学習内容について突然の質問でもすぐに答えられる
- 学校・進路情報に詳しい
- 生徒に好かれている様子である
ただ、そのような教室長が長期間勤務できるかどうかは保証できませんが…。